SSブログ
ハジメ論 ブログトップ

住宅の性能は誰が決めるの?(ハジメ論、第2回) [ハジメ論]



  できたばかりの邂逅舎の店舗用の邂逅の家が評価されていました。

         (断熱性★★★★耐震性★★★耐久性★★★)。



          マイホームナビ>茨城住宅情報  ← 評価されていたサイト



 決して悪い評価ではなかったのですが(むしろ好意的?)、オープン数日でまだ1軒も人が住んでいない邂逅舎の家、誰がどうやって評価したのか、「はあ??」という印象でしたー。


 社長は、評価基準の根拠をよく知っていたので最初はニコニコしながら、「うーん、会社が認知されるのは良いことだねぇー」と喜んでいましたが、

   断熱性★★★★ 「うんうん、店舗用だし、しょうがあんめぇ。」

   耐震性★★★   「ん・・・   ^^;」

   耐久性★★★   「んん[exclamation&question]・・・・・・・・・・ブチッ・・・[むかっ(怒り)]


 「やっぱ納得できねーなー[グッド(上向き矢印)] おらげの家はそんなにヤワじゃねぇべ[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]!!」

 「評価基準が国交省の役人の決めたモンだからしょうがあんめぇが、家も建てらんねぇヤツに評価されたくねぇ。」



 社長曰く、「俺が35年で150棟建てて、朽ち果てた家も建て替えた家も、一棟もねぇ。でかい地震も台風も雹もあったけど、今でもまったく、ビクともしてねぇ。これで★★★は納得がいかねぇ。家っちゃ工業製品かぇ?工場で作った部品をくっつけた家が★★★★★で、ベテランの大工が組んだ家がダイライトの性能だけ見られて★★★じゃぁ・・・・・・。」


   ↑ 社長である大工さん、ふだんは頑固でも怖くもなく、とても親しみやすい、「はっちんち」の子どもたちもとーってもなついている方なんですがー。




 この後、いつものように、勉強会が始まりました。 今日は木組みについてです。


 お勉強の成果。

 法隆寺を建てたのは誰ですか?

 「聖徳太子!!」

 「ブッ、ブー、大工さんです。」

 そうです。自分たちの住む夢の家(店)を創るのは施主の皆さん、そしてそれを建てるのは大工さんです。

 邂逅舎の家を作る大工さんはベテラン揃いです。一番若いのがサバイバー優勝経験者のG大工さんで私と同い年です。(何となく、アプスの講師陣の年齢層とかぶります。)若い人は、格好いい設計業務を好む傾向があるので匠の大工さんはどんどん減っているみたいです。最近の社長の夢は、邂逅舎を「若い人がここで一緒に働きたいと思ってくれる会社にする」ことらしいです。

 在来工法は歴史があり、奥が深いので習得に時間が掛かります。特に木組みの技術は日本の建築が世界に誇れる部分だと思います。以前にNHKのプロジェクトX「リヒテルが愛した執念のピアノ」で見たことがありますが、ヤマハのピアノが世界で認められるきっかけになったのが、木を接合するときに使った伝統的な木組みの技術である「蟻組」だったそうです。以下、邂逅舎で使われている木組みの一部を紹介します。



DSC03687.JPGDSC03688.JPG

 写真の部分は、プレカットの鎌継ぎです。さすがに手刻みは工賃に跳ね返るので事前に自社工場でカットします。梁の部分は一本一本にヘンな応力が掛からないよう継ぐ部分もよく考えて設計します。



DSC03689.JPG

 梁上の振れ止め、頭継ぎの部分は、大栓で止めます。大栓は樫などの堅い木で作らなければ強度を保つことができません。

 これで外壁にダイライトパネルを張り、さらに粘りのある13.5㎜厚の杉板を釘打ちでしっかり組み付けてあるので相当な外的応力に対応できるはずです。しかも床は断熱材より上の部分で28㎜の合板と20㎜の無垢材を使用、合わせて48㎜厚を確保してます。

「平屋でもこれだけやってます。」

(余談ですが、アプスの「夕映え荘」は2階建てです。故にグレードが上の12㎜のダイライトを張ってります。それだけではなく、筋交いも入れるという念の入りようです。生徒には、「この家が壊れたら他の家は建ってないぜ!!」などと言ってます。安心して通わせてください。)



DSC03690.JPG

  これは薪棚です。上を覗くと・・・。



DSC03691.JPGDSC03692.JPG

  左手前に蟻掛け、右手前にほぞ、中央の梁部分には、大栓が使われています。このようにきっちり木組みができる大工さんの事を「あの大工はかたい仕事をする」などど言います。



DSC03693.JPG

  きっちりほぞで組んでありますが金属でも補強します。


  繰り返しますが、↑ は薪棚、単なる薪置き場、です(後にこちらも商品になります)。



DSC03694.JPG

  育ちの家の梁の部分です。T字の部分は蟻掛けで組み、羽子板金物を使って補強します。



DSC03695.JPG



DSC03696.JPGDSC03697.JPG

 上と左の写真は、間柱のほぞの部分です。右は、育ちの家の大黒柱周辺の複雑に組んである部分を撮影しました。梁は込み栓という円柱形の堅い木を使った組み方で接合します。このほかにも随所で木組みの技が使われ、住宅の強度を上げています。さらに、今回紹介しているすべての邂逅舎の家は、瓦屋根を乗せる十分な強度を確保していますが、さらに屋根を板金加工にしているため家の上方が非常に軽量で横方向の応力に対して強いはずです。

 私は、地質コンサルタント時代に、相当な量の地震被害の調査(日本海中部地震~、国や学会で発表するための仕事として)を経験しているので、被害地震の怖さをよく知っています。今回も「邂逅の家」設計時に、社長やH一級建築士に、「できるだけ基本に忠実で単純、かつ地震や強風による大きな揺れでも倒壊に至らない、しかも絶対1,000万円以内で提供できるという家を作るという目標を持ってください。」という無理難題をぶっつけましたが、その結果、できたのが邂逅舎の家なのです。

 スゴイでしょ~[exclamation×2]
  うんうん、その無理難題を実現させちゃった社長がネ~[黒ハート]    イテッ[あせあせ(飛び散る汗)]
  オレもだろ、という天の声が・・・。




 しゃちょー、ど~です、少しは気が晴れたかな? 

 注) 施工は県央エリアとありましたが、邂逅舎の家・薪ストーブは半径100km以内程度ならOKです!!    




 さて、話は変わります。

DSC03698.JPG

  断熱にとって最も重要なものは開口部です。特に、窓の面積をできるだけ小さくしたり、窓部分の断熱を高くしたりすると非常に効果的です。「育ちの家」では窓に結露が起こらないように、標準仕様をすべてトステムのシンフォニーといたしました(アプスの夕映え荘と同じサッシ)です。また、壁内には発泡ブローを吹き付け、気密と断熱の両面をクリアします。展示の「育ちの家」の屋根断熱はちょっと間に合いませんでしたが、販売時には屋根にも施工する予定となっています。




DSC03699.JPG

  柱の文字がいつも逆さになっています。こんな狭いところにもダイライトパネルを付けます。

  薪ストーブ付きの建物の値段
   
  写真に出ている  育ちの家は998万円、邂逅の家(店舗仕様)は888万円です。




DSC03700.JPG

  大谷石のピザ焼き窯です。独りで片づけられるように小さなパーツに分かれて存在します。定価147,000円です。窯の制作者や試作品については、また後日~。





nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

地球温暖化(ハジメ論、第1回) [ハジメ論]


      前回の記事で名前を明かしたアプスの塾長ハジメが吠え始めました~・・・[exclamation×2]

幼稚園児の生徒から、元小学校の校長先生講師にまで、難易度を変えながら授業の合間に訴える「ハジメ論」。ブログ上でも遂に炸裂、第1回目の内容は「地球温暖化論を斬る」デス!なお、ブログ上では「です。」や「ます。」など、通常の言葉遣いとは全く異なる表記となる場合があります。ご了承ください。


    ※「ハジメ論」は原則としてアプスまたはこのブログ外持ち出し禁止です。「ハジメ」を知らない人にいきなり話すと頭がおかしい??と思われるかもしれないので・・・。

暑くて過労気味の夏期講習期間。「先生、寒ーい。エアコンの温度は28℃が省エネなんですよ。地球温暖化にも良くないし。」この何気ない生徒の一言で何かが弾けました。「28℃はあり得ねー。アプスの温度設定は26℃以下しか認めねーぞ!」と言い切ってしまいました。すかさず「寒い人は防寒対策してください。暑い人はこれ以上脱げないから~。」とフォローの一言。
でも何故28℃はあり得ないのか?何故温暖化で過剰な反応をしてしまったのか?その理由を言わなければ生徒が傷つくかも?と瞬時に考え、またいつものように20分間の解説が始まりました。


「まず、今年も2台エアコンを買ったんだけど、その理由はできるだけ快適な環境で教えることができるようにしたかったから。しかも掃除をしたくないので全部お掃除自動。13台もエアコンがあって、誰かさんが全く手伝わないから掃除はいつも自分でしなけりゃならなかったしね。結果的に超省エネになるのはOKでしょ。だから、冷房費とか暖房費とかメチャクチャせこいことも言わないでしょ。」

んで、28℃はあり得ない理由。

  <その1> 
「普通、28℃が暑くない人は病気じゃない?寝てるか、じっとしていれば快適な温度かもしれないけど気合いを入れて仕事したり勉強したりしている人は絶対暑くて能率が下がるでしょ。だからアプスは26℃以下。省エネより作業効率優先、塾代高いんだからダラダラしてると親が泣くぞ!」

  <その2>
「暑いのがイヤなのでエアコンを入れたのに快適な温度に設定しないヤツは、床暖房を付けたのに電気代が高くて全く使ってないのといっしょ。ディーゼルのベンツ乗ってて燃費が良いから好きとか言ってるヤツよりはまだ良いけど。軽自動車に乗るって発想が無いくせに語ってるからねぇー。そういうのに限って外気が25℃になっても28℃でエアコンかけて暑いって言ってるんじゃん!」

  <その3:暴走>
「これは勘だけど、28℃陰謀説。28℃を決めたヤツは、ほとんど働いてないか?電力消費のデータしか見てない視野が狭くて固い頭をしている人か?それとも一般人に辛い思いをさせて自分たちは26℃以下にしてる人たちだと思うよ。“
しもじもの者は貴重なエネルギーを使うなー。オレのが無くなるだろ”とかいってね。そんなヤツの言うこと聞くのってバカらしくない。」
「だいたいさー、まだ根に持ってるんだけど、いつも話してるゆとりの教育陰謀説と一緒。アメリカで失敗したのわかってんのにさぁー。ゆとりの教育を決めたエライ人たちの子どもたちが普通の公立に行ってるとは思えないしねぇー。よその子を公立に行かせて、名門校に入った自分の子を有利にさせたくてやったとしか思えないんだよね。それか日本の国力が落ちて没落するのを見越して所得が低くても文句言わないバカばっかりにしたかったとかじゃない。」

      DSC01036.JPG

        とても暑い夏の車載温度計。あり得ない数値。




「今度ね。みんなのために作った会社(後日話します。)はさぁー。超省エネルギーのコンパクトハウスや高性能薪ストーブを売るんだけどね。役所用の書類とかには書けないんだけどね。でも、実際のところ・・・。」

「地球温暖化なんて、全く気にしてないんだよね~。」

「おまえら、水洗便所とかシャワーとか夏にエアコンが無いとかで生活できる?ちなみに携帯とか便利な物はすべてNG。」
「あり得ないっしょー。」 ←そのとき話を聞いていた生徒たちの返答。
「でしょ。温暖化気にするなら全部辞めた方が良いんじゃない。便利なモノのほとんどは、資源やエネルギーを使っているからダメなんだよ。温暖化対策にガソリンよりディーゼルっていってるのは、牛は食うのにクジラはダメとかいってるのと同じ次元。線引きの意味がわかんねぇー。もっと抜本的な対策を立てないとダメ。ちなみに今は種類によってはいっぱいいるクジラをゴボッと減らしたのは、ダメとかいってる奴らの先祖。凄い乱獲、しかも油取るだけで一面血の海。ついでに自国のバッファローもほとんど根絶やし。日本人は捕ったクジラの肉も油もヒゲも何もかも無駄にしないで生活してたんだよ。クジラの刺身はスンゴイ美味しいのに超ムカツク。今の便利な生活を長く維持したいなら本質的なことを考えないと。」

「一番大事なのは、資源を無駄遣いしないことと環境汚染をストップさせること。ちょっとぐらいの熱で生物は死なないけど毒は死ぬんだからヤバイと思うよ。例えば、窒素酸化物や硫化物、ディーゼルの黒煙なんかを大気にばらまかないこととか。フロンガスなどのオゾン層を破壊する物質を出さないこととか。トリクロロエチレンやテトラクロロエチレンなどの地下水汚染物質を出さないこととか。ヒ素や六価クロムとかの土壌汚染物質を出さないこととかの方が大事だと思うんですケドねぇー。」
「みんながチャラチャラしてるヤツだと思ってたなおきは先週、オレの予定通り“群馬大の大学院”化学で受かったぞ!元水工だぞ。大学院にどうやってはいるか。興味があったら後で来てね。」「一応予告しとくけど、させも“東京農工大の大学院”受かる予定だから。待っててね。ちなみに来週ぐらいにブルーレイの次のディスクについての研究を名古屋まで行って学会で発表すんだって。」
「あともう一個は、エネルギーの問題。できるだけ効率よく使うのは大賛成。でもみんなが大人になる頃は原油も少なくなってくるし、原発もウランが無くなってくるから大変じゃないかなぁ。温暖化で南極の氷が溶けると資源がザクザク出るような気がするけどね。誰かもっと勉強して早く核融合発電を完成させる気ないの。多分、大抵のことは何とかなると思うよ。今なら勉強とラインの作り方を教えて協力できるよ。」

「そんで、あんまり興味の無い温暖化ね。」
「気候は、変わらない方が良いに決まってんだけど、今は間氷期(氷河期の間の温かい時期)の可能性もあるから、寒冷化の方が心配じゃない。何でかっていうと、温暖化すればシベリアや南極で農業ができるようになるかもしれないけど、氷河期になると砂漠化も進行して農業が壊滅的な打撃を受けるでしょ。そしたら絶対腹減るぜ。ホッキョクグマはかわいそうだけど寒冷化した方がもっといろいろ死ぬだろうしねぇ。ごく最近、といっても縄文期だけど、縄文海進っていって、埼玉県の草加や川口辺りまで海っていう時代があったんだよね。これは、一時的に地球が温暖化して海水準が数メートル上昇したんだよ。みんなが歴史で習った貝塚が、意外と海から離れたところにあるのもこんな理由なんだよねぇ。」

「イイか、オレの話を信用するか、それとも金と権力でつるんでる奴らの話を信用するかは自由。」

「でも、言わせてもらうといろんな大学とか、研究機関とか、気象庁とかの日本で地球温暖化を調べてる奴らも意味わかんないし。大体、あれだけの金を使った(どんだけ?)のに、東海地震は未だ起こらず(地震保険だけ上がりました。)、梅雨明けもビシッと決まらず、明日の天気さえ・30分後の天気さえ外す人たちが数十年先の気象を当てられるわけ無いでしょ(もてぎの花火が雨天順延になったことについては、いまだ根に持ってます。)。仕事柄、知らないことを“知りません、わかりません”という勇気のない人たちや、省エネビジネスが金儲けになると踏んだ人たちがよく調べもしないでやれエコだ、地球温暖化防止だ、と騒いでいる状況にうんざり。例えば、自動車のエコ替え。燃費が悪くても動かなくなるまで乗る方がよっぽどエコに貢献している。誰も住まない住宅展示場をボコボコ作っては壊し、また作る。それでエコ住宅と宣伝しているのはまったくあり得ない。“お前らがいなくなることが最大のエコ活動だよっ[パンチ]”という企業が多すぎる。卑怯な大人にならないことが大事。」

まとめ
「資源とエネルギーは大切に使うこと。でも生活便利なモノは必要。どうやったら環境負荷が掛からないかをよく考え、各自が無理なく実践できることをすること。」
「地球温暖化とCO2は、金星の大気や前に話した古生代の末期に起こったとされる地球全面凍結からの復帰を考えると関係があるといえる可能性が高い。でも、環境汚染や寒冷化の方がよっぽど怖い。」
「一生懸命勉強して、核融合発電を実用化させてくれる人募集。以上。」





      ・・・・・・うすうすおわかりだったかもしれませんが、アプスの塾長はこーゆー人です。

      表現がキツイ、過激と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

      筋の通らない話、根拠のない話、感覚的であいまいな、データに基づいていない話が

      とことん嫌いなだけで、普段ははっちん同様ぐうたらで食いしん坊、人の好い

      おっちゃんです(はっちんはおっちゃんではありませんが)。

      アプスでお話ししていることを、時折このようにブログでも訴えたい、と言い出しました

      ので、どうぞおつき合いください~。  m(_ _)m



nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感
ハジメ論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。